盗聴の種類

無線式(電波式)盗聴

 

無線式の盗聴器には、室内盗聴と電話盗聴の二種類があります。

 

室内盗聴

室内用の盗聴器には、AC電源式と電池式の盗聴器が有り、AC電源式は通電されていれば電波を出し続ける事から半永久タイプとも言われているが、電源の有る所にしか付ける事が出来ず必然的に盗聴器の設置場所は制限されます。

電池式の盗聴器は電池で作動する為、設置場所に制限はありませんが、ボタン電池であれば2日程度単三乾電池使用で1週間から2週間程度で盗聴器の電池が切れてしまいます。

また、VOXと呼ばれる音声起動式の盗聴器やスイッチに連動させるスイッチ連動式の盗聴器もあります。

 

電話盗聴

電話盗聴器には、電源やアンテナは必要ありません。

電話回線は受話器を上げた時に「プー」と言う発信音が流れますが、その時に電気が流れ、電話盗聴器はその電気を使い起動するので、電話をしない時には電波を出しません。

また電話盗聴器は、電話線をアンテナとして使うため、電話盗聴器にはアンテナがありません。

そして、電話盗聴は室内盗聴のように電波を受信してもハウリングは起しません。

ハウリングは受話器でだけ起きるので、電話盗聴器にはハウリングを使った調査は出来ません。

電話盗聴が可能なのは、メタル線でアナログ通信に限られ、光ケーブルには盗聴器を仕掛けられません。

光ケーブルには盗聴器を起動させる電気は流れておらず、アンテナとするメタル線も存在しないので光ケーブルには盗聴器を仕掛けられませんし、仕掛けても盗聴器は作動しません。
その為、光電話を盗聴するにはメタル線が使われているモデムから電話機までのメタル線に限定されるのです。

 

有線式盗聴器

有線式盗聴器とはその名前の通り、電波を使わず有線で聞く盗聴器の事です。
電波を使わないので、盗聴発見器などで発見する事は出来ません。

しかし、マイクからコードが繋がっているので、目視で発見できます。
また、コードを辿れば相手の聞いている場所にたどり着いてしまい、盗聴者からすればデメリットが多いため、現在ではほとんど使用されていません。

基本的に部屋に有線式の盗聴器を仕掛ける場合、コードはドアや窓等の開口部から出さなくてはなりません。

時折、「壁や天井の中の配線」を心配される方もおられますが、事実上不可能です。

有線式の盗聴器の配線は、壁の中や天井裏に配線出来そうに思えるのですが、これが実際にやろうと思えば大変なのです。

まず壁ですが、壁板を止めている釘の頭は例外なく埋め込まれて取り付けられています。

その釘を抜く為には、壁板をえぐらなければ釘を抜く事は出来ません。

一部だけ取り替えれば、周りと色が変ってしまいますし、壁紙の貼ってある壁であれば壁紙も張り替えなければなりません。

つまり壁をめくると言う事は壁を新品に取り替えなければならないのです。

壁紙交換まで入れれば、最低2日の行程です。

しかも、壁が新品に変っていれば誰でも分かってしまいます。

天井も同じです。

天井は、天井裏へ登れると思いがちですが、実際には天井配線工事は下から天井板をめくって配線するのです。

天井裏は登るようには作られていません。

特にマンションで天井に上れば天井が抜け落ちます。

 

デジタル盗聴

デジタル盗聴はこちらを参照

 

携帯電話の盗聴

携帯電話の盗聴はこちらを参照

 

 スマートホンで盗聴

携帯電話は盗聴出来ませんが、スマホには盗聴の危険があります。

携帯電話と違い、スマホはアプリを入れてしまえば盗聴や盗撮が可能になります。

代表的なアプリが「Cerberus(ケルベロス)」で、録音による盗聴、盗撮、位置情報の取得まで何でも出来てしまうアプリで、アプリ一覧からCerberusを隠す機能も備えています。

その為、アプリ一覧から隠されていればインストールされているのかも分からず、起動してるのかも分かりません。

そのCerberusに対抗するアプリが「カンシチェッカー」です。

但し、検出は出来ても削除は出来ません。

また、削除しようにもアプリが隠されていれば出来ませんし、スマホ本体の通常の初期化では消えない場合もあるので、通常の初期化をした後でもカンシチェッカーに引っかかるようなら、PCに繋いで外部ストレージとして認識させてPCから消すか、ショップで完全初期化してもらう必要があります+.。

 

自動応答」と言うアプリを使えば、スマホをデジタル盗聴器の様に使用する事が出来ます。

元々デジタル盗聴とは、携帯電話にイヤホンマイクを取り付けて自動着信にセットした物ですので、スマホを自動着信に出来ればスマホをデジタル盗聴器として使用できる訳で、この「自動応答」と言うアプリはその自動着信機能のアプリです。

更に言えば、Bluetoothヘッドセットを使えばBluetoothヘッドセットで拾った音声を、スマホ経由で送信する事も出来てしまいます。

 

この「スマホで盗聴」は間違った理解をしている人も多いのです。

スマホで盗聴する事は出来ても、スマホの通話は盗聴出来ません。

Cerberusでの盗聴は、ボイスレコーダー機能で周囲の音を録音し、その録音ファイルを送信し、撮影はカメラを起動させて写した画像を送信する物であって、リアルタイムに聞いたり見たり出来る訳ではありません。

通話記録は送信出来ても、通話内容は送信出来ないのです。

つまり、スマホは携帯の部分とパソコンの部分があり、遠隔で出来る事はパソコンの部分に限られ、携帯電話の部分で出来る事は発信させる事しかできません。

パソコンの部分で出来る事は、アプリなどのソフトの起動とデータ送信に限定されるのです。

つまり、「通話を聞かれる」と言う通話の盗聴は出来ません。

「自動応答」も、スマホを盗聴器の変わりにする事は出来ても、スマホの通話を盗聴する事は出来ません。

一番の対策は、ガラケー携帯を使用する事です。

 

レーザー盗聴器

レーザー盗聴はこちらを参照

 

リモート(リモコン)式盗聴器

リモート(リモコン)式盗聴器はこちらを参照

 

電磁波盗聴(テンペスト)

電磁波盗聴(テンペスト)はこちらを参照

 

盗撮

盗撮はこちらを参照

街の中で盗聴電波を探すには

街の中で盗聴電波を探すには

 

TVで見かける様に街の中で盗聴の電波を探す場合、サーチはかけずに周波数を固定させる。

レシーバーの受信周波数を主に398.605Mhz、399.030Mhz、399.455Mhzのどれかに固定する。
いわゆるAch、Bch、Cchと言われる周波数だ。

レシーバーを車に積み、周波数を固定して街中を走る。
すると、盗聴器の電波が飛んでいる所を通れば勝手に受信する。

市販のハンディーレシーバーを使う場合、付属のアンテナでも十分受信は出来るが、車外アンテナを取り付けた方が感度は良い。

盗聴器の電波を受信して聞くだけなら法的には何の制限も無いが、聞いた内容を誰かに話したら電波法違反になるので要注意。

また、車外アンテナを付けたくない場合は、アンプで増幅して感度を上げる方法もある。

但し、拾えるのは室内盗聴ばかりで、電話盗聴は滅多にお目にかかれない。
電話盗聴は電話をしていなければ電波は出ない、車で走っている近辺で盗聴器の付いている家の人が電話をしている確立は0に近い。

今まで、一度だけ電話盗聴の電波を拾った事がある。
その時に分かった事がある。
電話盗聴をされている家を特定する事は不可能に近いと言う事だ。

室内盗聴であれば、家を特定するのはさほど難しくは無い。
しかし、電話盗聴は別物だ。

電話盗聴は、電話線をアンテナとして電波を飛ばす。
その為、盗聴器が付けられている家の近くにある電話線全般から電波が出ていた。
アッテネーターで減衰させても、反応は変わらず盗聴器本体までの距離を測定できない。
その時の電話は15分ほどで切れた。
つまり、仕掛けられている家を特定する事は出来ないと言う事だ。

まあ我々発見業者は、家を特定するのが仕事ではなく、依頼された家の盗聴器を探すのが仕事なので、家を特定する必要は無いので、家を特定出来なくても問題は無い。

盗聴って何だろう?盗聴器の規制は出来るのか?

盗聴器と言う言葉がある。

しかし、盗聴器と言う機械は実際には無い。

盗聴器と言われて売られている物は、形を変えたワイヤレスマイクに過ぎない。

これは、盗聴器を語る上の大原則。

時々TVなどで、盗聴器の規制は出来ないのか?と言う話が出る。

しかしそれは無理。

そうした話は、この大原則の意味を知らない事でもある。

盗聴器とは便宜上使っている言葉であって、事実上単なるワイヤレスマイクに過ぎない。

裏を返して言えば、ワイヤレスマイクは盗聴器か?と言う問題になり、コンサートで使われるワイヤレスマイクや講演で使われるワイヤレスマイク、ドライブスルーのインカムも盗聴器か?と言う話しになる。

では、便宜上盗聴器と呼ばれる物を規制したとして、盗聴器の変わりにインカムなどの無線機を使ったら盗聴では無いのか?と言う事になってしまう。

盗聴と言うのは行為であって機械では無い。

盗聴と言う行為は、機械を使わなくても出来る。

例えば、壁に耳をあてて聞いたり、コップを使ったり、糸電話と言う物もある。

それらは盗聴器では無い。

盗聴に利用できる機械を全て規制しようとしたら、通信に関わる機械を全て規制しなくてはならなくなってしまう。

その代表的な物が、携帯電話だ。

携帯電話にイヤホンマイクを取り付けて、着信音を消し、自動着信にした物を相手の所に置いて(忘れて)来る。

そして、話を聞きたい時にその電話に電話する。

すると、着信音も鳴らずに通話状態になり、イヤホンマイクを通してその部屋の盗聴が出来る。

これを、デジタル盗聴と言う。

では、デジタル盗聴を規制する為に携帯電話を規制するのか?と言う事になる。

つまり、盗聴とは聞こうとする人の行為(心)であって、機械を規制しても無駄。

盗聴しようとする行為(心)を規制しなくては何の意味も無い。